美味しいパンに出会わない・・・最近。 だから焼いちゃいましょう、この際。 教室できくちゃんにいただいた美味しいレーズン、とびきりの美味しさです。 きょうはパンにたくさん入れて焼いてみました。 もうちょっと塩気を入れて、次回はより美味しく作りましょっと。 ![]() ![]() 10時間以上発酵させているので、イースト臭さは全くなし。 もう一つ仕込んでいるのは、ノーワックスの檸檬とハーブの入ったタイプ。 明日、夜の教室でお出しできる予定です。 あくまでも予定ですがー はい~。 多分大丈夫。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-30 19:55
| COOKING
雨が降る予定だったので、午前中に明日の教室のお買いものを済ませました。 あしたいらっしゃる生徒さんのお茶うけ(久しぶりにこの言葉を使いました~)のために、ちょっと焼いてみました。 大きくできてしまったので、次回はサイズを考えてっと。 ちょっとだけコツのいるクッキーですが、中々姿がユニークです。 ![]() 干しシイタケみたい。 雨なので、2分余計に焼いて、これからシリカゲルと一緒に明日の夜まで待機。 クッキー作りは楽しい。 もっと焼いて皆様によろこんでいただけるようにしましょう~っと ♫ ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-30 16:34
| COOKING
IKEAからの帰り道、いつもと違うスーパーでお買いものです。 家の近くにはないチェーン店など、教室用の食材の探し物もあるので探検です。 目黒通り、まずはGARDEN。 うちの近くのスーパーとは違った商品数点を発見。 駒沢通りを恵比寿方向に向かう途中、続けて成城石井にてお買い物。 探しているものが見つかりませんでしたが、可愛いココアの缶と出会いました。 ブラウニーを良く焼くので、ココアが必要です。 いつ使うかわからないので、常に買い置きをしています。 ![]() VANHOUTEN のレトロデザイン缶です。 500g入っているので、しばらくは安心。 ![]() ココアを使い切っても、缶は残しておきましょう~。 PS: そうそう、第三京浜を出て目黒通りに入りました。 GARDENというスーパーに行きました。 細かい話ですが、第三京浜から目黒通りに入った場合、GARDENの入り口にきちんと道交法を守って入るのが至難の業です。(Uターンして入り口から入るのも無理。緑→右折信号が出てから手前を右に直進するのもNG) いったいどうやって店のパーキングに入るのか、難題。 都会って、時々難易度高いって思うことあります。 どうも正解は、その信号を過ぎて最初の信号をグルグル迂回しながら合法的に入口に入るようにと、あとから言われました。 と、かなり特別な話題になってしまいました。 要するに、わかりにくいって事が言いたかったのでございます。 はい。 安全運転しないとね、いけないから。 はい。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-28 18:29
家から一番近い港北インター近くのIKEA初めて行きました。 IKEAは日本語だとイケアですが、アメリカだと”アイキア”と発音します。 LAで良く行きました。久しぶりです。 独特な店内の雰囲気は懐かしさでいっぱい。 商品の数がとてつもなさそうです。 お店に入ると、すぐに興奮して血圧さえ上がりそう。笑 実はお目当てがあったのですが、それは見ずじまいです。 どうもソレを買うには、今のアレを廃棄する必要があり、それはかなり高くかかると言われてしまったのが理由。 簡単に物も廃棄できないし、かと言って古くなって買い換えたい気持ちもあるし。 悩みどころです。 ガックリ。 10時開店とともに入り、まずカフェでお茶とミートボールを試食。 どれも冷たい(って言うか、ほわっと温かい程度)のが不思議です。OPENしたばっかりの時間なのに、冷たい・・・て。 コーヒーさえ熱くない。 ![]() SWEDISH MEATBALLS 美味しくない!!! 行かなければ買わなかっただろう(自信を持って断言)数点を購入して帰りました。 本当は数点どころでないわね、20品目は購入したかしら。 ブラブラしていると、あれもこれも欲しくなってしまう。 教室で使うからと、自分で言い訳をしているのです。意志が弱い証拠。 第三京浜に入る瞬間、富士山が見えました。 今日はお天気も良く、絶好のドライブ日和でした。 家からIKEAまで45分くらい。 また落ち着いたらリストを作ってから、再度向かうことにしましょう。 久しぶりに通った駒沢通り、丸正だったはずのスーパーもCLOSEしていました。 ちょっと昔の記憶が蘇りました。 20年くらい前、子どもがまだ中学や高校だったころ りえちゃんたちと駒沢公園近くのパン屋さんで良くランチした事など、思い出しました。 第三京浜も懐かしい。 なんだかほっこりした気持ちになる一日です。 要らないものまで買ってしまったことはちょっと反省。 ちょっとだけ。 でも一人のドライブもたまには良いね。 帰りの道中で、来月のレシピも浮かんだし。 またね。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-28 14:45
![]() 庭にプレゼントが・・・。 さすがにテキサス、庭も広いので問題なく収まりました。 LIFE TIME で保障がついてくるそうですが、それにしても・・・。 evrything is big in TEXAS. お誕生日、忘れられない2歳の記念。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-28 14:30
| family
![]() SARA 来月で2歳になります。 おしゃべりし始めて、面白い~。 基本は英語ですが、ちょっとだけ日本語をしゃべります。 おいちい、って今日は言えるようになりました。 アメリカは天候が不安定。 この時期は特にテキサス特有のアレルギーも流行しています。 でも元気いっぱいなSARAも、、DAY CAREに一週間に数回通い始めました。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-27 10:15
| family
さっぱり、冷たくして・・・ ![]() 美味しいみかんの缶詰をきっちり冷蔵庫で冷やしておきました。 オリーブオイルと白ワインビネガー、少量の塩こしょうで味付け。 白菜の白い部分って独特の旨みがあります。 繊維に沿って、細長く切ることでより美味しくいただけます。 是非お試しください~。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-25 13:06
| COOKING
相変わらず多少大げさですが、ご勘弁いただきましょう。 花粉症+軽い風邪+喘息+正体不明の不調感(これは年齢からくると思われるのですが~)=味覚障害 を引き起こしておりました。 生まれて初めて。 何を食べてもまずい。 まずい理由は私の料理の器量の問題がほとんどだとしても、とにかく何を食べても味が変。 先日のラジオ収録で、事務所の営業の方が週末に’具だくさんのお味噌汁’を作るんですよ~と言われたのを聞き、早速すぐやる課のなかがわでございます。 大根、にんじん、牛蒡、蒟蒻などなど入れました。 ちゃんと出汁も引きました。(注)出汁は取るのでなく、引くのでございます) まず蒟蒻の味が全くしない。 え~続けて大根が苦い。ニンジンは変、牛蒡もまずい・・ 鼻腔なんじゃらの症状の関係で。味覚のセンサーが壊れたしまったみたい。 教室のアップルパイが今朝いただいたら、思ったよりも甘く仕上がっていたり~ 商売道具の耳鼻咽喉系統のセンサーの大切さをしみじみ実感しました。 おかげさまで今朝から復活。 昨日の生徒さんに、特別ご迷惑をおかけしたくなかったのですが大丈夫だったかしら。 体は大切にしましょう。 復活万歳!!! 牡蠣、効いたかもしれないです。 亜鉛の摂取には、絶大なる効果あり。(だよね、あやこさん☆) ![]() ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-25 12:08
今日は随分と気温も落ち着いて、絶好のお料理教室日和でした。 終わってからしばらく、一時間近く窓を全開にして空気の入れ替えができました。 これからずっとこの調子だと嬉しい。 来て下さる方にとっても、これくらいのお天気だと随分楽だと思います。 ![]() 今月のデザートはアップルパイです。 考えすぎると作るのが億劫になってしまいます。 本来はもっと簡単に作られていたはず。 母の味、おばあちゃんの味であったはず。(アメリカの話ですが) 私がアメリカに住み始めた1970年代後半のころ、パイの生地はフォークやそれ専用の道具でバターを粉になじませていました。 プロセッサーなんか使わなかった。 形もいびつだったり、焼き目もそれほどぴかぴかのきつね色だったわけでもなく・・・素朴だった記憶があります。 いつのまにかお洒落になってしまい、複雑な中身が入っている今日。 クラッシック・アップルパイと名前がついているのが実は正統派の物だっていうのも、本来の姿自体が逆に特別になってしまっているとさえ思われます。 リンゴは3種類混ぜちゃいました。 どれがどうなったのか、種類と結果はまちまちです。 紅玉や有機や低農薬ってくくりでなく。普通のスーパーのリンゴを使いました。 ![]() 底にはクリームチーズケーキの生地を流して焼きました。 クラッシック云々と書いた割にはーとつっこまれそうですが、ふつうのタイプは何度か焼いているので、今回はこの組み合わせにしてみました。 本日のメニューーーーーーーーー ・キノコの一杯入ったシェファードパイ ・レモンコンフィとタラのソテー レンテイルの付け合せ ・ボルシチ ・アップルパイ ・バレンタイン・コンビニ・ちょこ ![]() 大だいだ~い好きなビーツ。 これは京都産だそうで、大きなビーツでした。 旨みが強く、甘い!! 大好評でした。そのままいただいても美味しい。 キノコの入ったシェファードパイ ![]() ![]() 上のマッシュポテトは’きたあかり’を使用。これで7個蒸した量です。 応用が利くので、便利なお料理です。 寒い時には特に美味しくいただけて、好評です。 ![]() ![]() ![]() sauted cod with lemon confit 生タラをレモン塩で焼いて、付け合せはレンテイル。 黄色の小さなトッピングは1年漬け込んだレモンの皮の角切り。 檸檬のコンフィも皮、熟成されたレモン塩液体、二つの効果を使いわけました。 ![]() ![]() ![]() 最後は皆様自由にチョコレートで遊んでいただきました。 個性が出て楽しい時間です。 来月は21日か28日のどちらかになります。 また決まりましたら、生徒さんにはFBからご連絡いたします。 楽しい時間を共有させていただき、あっと言う間でした。 ビーツの魅力に取りつかれた方、帰りがけにお買い物しているかしらーなんて思ったりしています。 では、また来月ね。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2014-01-24 14:33
| 定期のクラス
|
カテゴリ
全体 COOKING class FRIENDS GOURMET restaurant event travel in US family cooking school #101 CLASS 単発アメリカ料理 小笠原由貴先生クラス 馬場組 music books 定期のクラス seminar EIWA MOTHERS JAPAN MOVIE 単発アメリカ料理 pictures pictures 鈴木組 Baking がちゃパン研究室 単発パンきょうしつ いろいろ会 LANATURE 小笠原由貴先生 ノアさんアトリエ パスタ教室 ETC 単発パン教室 SKY 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
gachamama who?
大好きなアメリカ・フュージョン料理を紹介するブログです。
ただ今年間数回日本とアメリカを往復して料理の勉強中。海外での生活と通っている料理学校でのようすをBLOGでご紹介しています。 年中行事にまつわるパーティー料理から家庭料理まで、簡単で誰でも同じ味が作り上げられるようにレシピーを作り上げ、毎月のお教室を開催中。調理、試食とお持ち帰りのシステムです。 プラス・・・ 東京生活での食べ(飲み?)歩き日記。日常のごはん作りの様子もご紹介しています。 お料理教室に関するお問い合わせ: gachako2000@hotmail.com メールをいただければ、お返事させていただきます。 ALSO ON・・・ website http://www.gachamama.com/ ![]() ![]() 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||