夕方5時にいめるだ・がマンダラスパでNAILの予約を入れていました。 私はSPAでサウナやジュクージに入り、まったり。 この時間になるとPOOLでは少し肌寒いくらいになりました。 先週からの問題の風も強く感じるくらいです。 そんな時の時間つぶしは、サウナ、ミストバスが最高です。 夕食はもうどこにも遠出する元気が残っていなかったので、ホテルの敷地内のレストランにて。 BALI SEA FOOD & STEAK RESTAURANT 食傷気味ですので、おすすめのPORK CHOPを一つオーダー。 前妻はアサリのワイン蒸し。 後デザート。 甘い春巻き+アイスクリーム これで今回の旅行は無時終了。 SUN SETが今一つ時間が合わずに残念でした。 それでも太陽が引っ込んですぐの写真は撮りましたのでUP. 良くいただいて、良く寝て、良く遊んだ旅行になりました。 東京 → シカゴで乗り換え SAN ANTONIO → CHICAGO → HAWAII → TOKYO ご苦労さまでした。 双六しているみたいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ZZZZZZZZZZZZZZZZ a~ 超眠いので、また ZZZZZ ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 18:34
| travel
ALOHA なんだか出たり入ったりしながらblogをupしたので、内容が分かりにくくなってきているかしらと心配。軽くcatch up~~~ 28日 明日は帰国を控えての前日の様子です。 午前中に親友tareに迎えに来てもらい、ドライブ→パンケーキ→マラサダ→お買いもの=ホテル 途中に綺麗な海で大感激して寿命が10年伸びたのがサマリーです。 ^^^^^^ ハナウマベイの近くの海の美しさですでにMAX 大感激した私達ですが、 食事の後に連れて行ってもらったのが、天国の海・・・ 産まれて初めて見た綺麗な海。本当に天国。 以下の写真に説明は不要。 ためいき、、、 LANIKAI BEACH カイルア・ビーチパークの南に広がり、全米一美しいビーチに選ばれたことのあるラニカイ ハワイ語で’天国の海’を意味する。空も海もただただ青い。 青いっていうより、緑色だったり、エメラルド色だったり、濃淡があったり、 気絶しそうな美しさです。 KAILUA BEACH PARK カイルア・ビーチパーク 晴天に恵まれて大賑わい。 平日ですが、皆様お暇なのですかあ?? 今まで何回もハワイに来ているのに、ここいらあたり、初めてです。 どうして今まで知らなかったんだろう・・。 損した。今まで来なくて、もったいなかった。 さて、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TAREありがとう。 素晴らしい景色をありがとう。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 18:15
| travel
続きです。 ![]() だいやもんど・へっど・・だす。 ![]() ハナウマベイの近くです。 ![]() 頭の赤い鳥 珍しくない??? 食後のMALASSADAS ポルトガルのBAKERYですが、美味しそうなパンやお菓子が並んでいます。 人懐っこいおじさんが対応してくれました。 つい棚に置いてあったパイナップル・チャツネを買いました。 マラサダはLEONARD'Sの物と比較すると、ちょっと違うタイプですが、 それでも揚げたてをいただけて、感激です。 そぼくな街の喫茶店って感じです。 こんな場所に掘り出しものがあるかしらと興味深々。 ![]() MALASSADAS 'KAILUA PORTUGUESE BAKERY & CAFE' ![]() 住んでいたら買ってしまいそう。 ポテト・ブレッド 美味しそうな響きだわね。 ![]() 壁にかけてインテリアになっているのが、 チョコレートを溶かす鍋。銅製。 かつてはこれを使っていた時期があるんだね。 人のよさそうなオーナー風のおじさんに聞きましたよ、これ何って>>>? この後は天国の海に・・・ 続きます。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 17:41
| travel
好天に恵まれました。 日ごろの行いの正しさがここで発揮されているのでしょうか。(?) 暑いけれどおだやかな正に晴天の一日です。 HONOLULU在住の大親友TAREと母いめるだ・で楽しいドライブを楽しみました。 本当に持つべきはお友達。 今まで行った海の中で、ついに#1の綺麗さを誇る天国の海に行ってきました。 あまりの素晴らしさに、母いめるだ・も大感激。 寿命が10年は伸びたと言っています。 明日は日本に帰るので、最後の一日です。 今日はランチにKAILUAで話題のパンケーキの店に行きました。 ![]() WAIKIKIから東に海岸に沿って50分ほどドライブしたあたりです。曙の銅像のあるあたりを過ぎ、子供達がよく乗馬をした牧場(ランチ)を過ぎ、KAILUAの住宅地を走ったあたりにあるレストランに到着。 ’BOOTS & KIMO'S' ![]() BREAKFAST中心のメニューなのに、ランチタイムでも30分程待ってやっと入店できました。 話題のマカデミアナッツのパンケーキ、SPAMのサンドイッチ、ハワイ風のオムレツなどいただきました。 ローカルな情報ならではと言いたい所ですが、HISでツアーが回ってくるそうです。 日本からのお客様もたくさん・・・。本当に昨今の観光客は情報通で驚きます。 ![]() 店内は新しい。 お客様一杯。 砂のついたままのサーファーから、おじさん&おばさん、子供連れまでイッパイ。 壁には小錦、武蔵丸、曙の色紙がありました。 ![]() マカデミアナッツのパンケーキ とにかく柔らかい。上にかかているソースもふわふわ。 とっても軽くていくらでもいただけそうです。 これを3人で分けて丁度OK. そのほかにオムレツ。 オムレツのメニューだけで10以上あるかも。 どれも魅力的な響きで、迷いに迷ってハワイの何とかって名前のオムレツに決定。 中はコンビーフなど。 ![]() ![]() ![]() SPAM SANDWICH 焼いたスパムをサンドイッチのパンに挟んだサンドイッチ。 これイケる。 帰ってからやっているつもり。 単純なんだけど、それとパンも美味しかったんだけど、バランスが抜群で最高。 以前から美味しいパンケーキの店があるから行こうね~って言われていたので、 やっと実現。 想像していたパンケーキと違いました。 ずっと柔らかく、ずっと軽く、全体が想像と違うのですわ。 もっと違う種類も食べてみたくなります。 周りを見回しても、これをオーダーする人の多いこと~~~~。 うれしいね。 お友達と楽しくドライブ。 とちゅうの海の綺麗なこと。 こんな場所に住んでいる人がいること自体、うらやましいね。 ![]() ![]() つづく TO BE CONTINUED・・・・・ ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 11:42
| travel
![]() HONOLULU 4/28 83度f MOSTLY SUNNY 4月なのでおだやかな暑さ。 真夏のジリジリするような暑さとも違います。 理想的かも。出歩くのもこの程度が楽だもの。 そうそう昨日ちょっとシャワーが降りました。 現地の人と話していて、これはこちらで’LIQUID SUNSHINE ’って言うのよ。 と教えてもらいました。 素敵な表現。 4/28はFULL MOONでもあるそうよ~ ![]() ![]() TX(テキサス)あたりは低気圧に覆われています。 温度自体は大体ハワイと同じくらいか少し低い程度。 ちなみに大好きなLAは・・・HIGH85/LOW52度f SFは・・・ 61/ 48 そうかSFは寒暖の差もかなりあるけど、そもそもが最高温度が低いのだね。 LAとハワイ、テキサスは同じくらいの最高、最低気温の予想。 なのにこうもイメージが違うかってくらい、違うね。 同じ生活するなら、やっぱりお天気の良い方が良いわ。当たり前だけど。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 05:27
| travel
![]() アメリカ内でのスタバカードは何種類か販売されています。 これをコレクターで収集する人がいるくらいです。 全米で出回るタイプ、ご当地タイプと色々あります。 本土でハワイのカードを使うと、可愛いね!捨てない方が良いよ~とカウンターで言われます。 プレゼントにも最適。(と言っても使用はアメリカ内に限られますが・・・) 緑色のキーホルダーに付けられるタイプは、今回シカゴにてゲット。 日本のカードと同じ柄もこちらで販売中。 とっても複雑なオーダーが出来るようになりたい。 5つ6つ注文してみたい。 あれこれ複雑化させて聞き返されないような人生(でなくてオーダー)のできるような人になりたいと思います。(?) ![]() ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-29 04:35
| in US
ちょっとしたご紹介で、今夜はKAHALAにあるロミロミ(ポノポノ)のマッサージに母を連れて伺ってきました。 マウイ島の女性のやり方から派生したやり方のロミロミですが、ハワイ現地の言葉ではポノポノと言うそうです。実際に一時間の間のやり取りは同時通訳して母に伝えました。とても私にも勉強になる分野でした。 ハワイはフラダンスにしても、ロミロミや伝統的な治療や癒しの分野はどれもとても神秘的です。 施術をしていただく女性は、KAFUさんと言います。 KAHALA MALLのスタバで待ち合わせをしました。 電話の予約の段階で、それとお名前の書かれた名刺からハワイの方と理解していました。 英語もハワイ英語です。 時間通りにスタバに現れたKAHUさんですが、一瞬でその人だとわかりました。 私も実はある程度の感の働く時があり、予感がするどかったり、目で見えないものが見えたり、 ちょっと一時期は邪魔になるほど感が鋭かったこともあり、すぐ顔を見てわかった時の確信する気持ちの強さには久しぶりに自分でも驚きました。 GIFT FROM GOD と言っていただき、ありがたく受け入れました。 母の右腕の痛みは筋肉痛だとわかり、筋肉と血管に酸素を効果的に送る運動などを教えていただきました。 治療も手をかざす時間が長く、母本人はそのたびにその部分が温かくなると言っていました。素晴らしいSPIRITUALな世界をのぞかせていただきました。 KAHALAは高級住宅地です。 豪華な家が立ち並びます。 大型犬を飼っている家も多く、 この気候で生活するのも大変うらやましい限りです。 ご縁があったら是非一度住んでみたい場所の一つです。 SPAの施術と違い、個人宅でのロミロミを体験しました。 学術的な根拠に基づいた治療をしているので、理論的に把握出来た分納得する事が多々ありました。 ハワイの魅力の一つに触れられた気持ちです。 自然を大切にして守る大切さ、人は心の落ち着きを保ち、、執着心の強さに貧しさを感じ、 東京人にも欠けている部分が一杯あり、深く反省です。 ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-28 17:36
| in US
wwww.opentable.com ![]() ![]() 今日はワイキキでお買い物をしたいので、と言われました。 やっぱりブランド物を見てみたいそうです。 私は興味ないけど、お付き合いでWAIKIKIまで行ってきました。 滞在しているコンドから歩けるんだけど遠い、微妙な距離です。 一人だとスニーカーで歩いちゃうんだけど、母と一緒なのでタクシーを利用。 TVで10年以上前からCOOKING SHOWを見ていたオーストラリア出身のシェフである、 ウルフガングのレストランWにてランチ。 お腹が空いているからではなく、今食べないと変な時間に云々って事情で軽くお食事。 そんな時に便利なのが、SOUP&SALAD。 軽いお魚料理を一つ取って分け分けして終了。 SOUPはロブスタービスク、SALADはシーザーを選択。 サラダは食べきれずにTOGO BOXへ。 デザートは別腹でクリームブリュレを一つ。 とても落ち着いたレストランでした。 高級感が漂い、お客さまもおっとりとしたお客様が多い。 勿論お味の方も満足でした。 天井の高い店内は明るく清潔感に満ちています。 ホールの教育も完璧です。 珍しく100点のレストラン。 美味しかった。 軽く、満足感もあり、バランスも抜群。 お魚料理のサイドが選べましたが、迷わずロブスターマカロニ・チーズ これはアメリカン・フュージョン料理だったね。マック&チーズの高級版。 夜にでもSTEAKをいただきに再び伺いたいと思いました。 重めの赤ワインなどでレアのステーキなんて、最高だわ。 絶対おすすめのレストラン。 久々の5☆出ました!!!!!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-28 11:50
| restaurant
お食事も終わりました。 乗船してからずっとステージでは音楽が演奏され続けています。 ハワイアン諸島のそれぞれ特色のある踊りがメドレーで進行します。 一つが終わらないうちに又違う踊り。 落ち着いてみると島独特の振り付けや小道具があるのがわかり楽しい。 タヒチやニュージーランドまで、堪能です。 (ナンタッテ目の前で踊っているのですから・・触れる距離!) ![]() 一番上手なメインのダンサー。 程良い太さ(OOOPS!) 静かな動きなのだけど、表現は力強い。 踊っても痩せないんだ・・・と変な納得。(^@^;) ![]() 強力腰振り一分間に1000回転、ってイメージ。 ![]() 明るい微笑み。 いつも家でもこんなに明るくやさしくかったら家族も喜ぶだろうね。 キレイでしょ? この女性、とっても綺麗。 ![]() ![]() ![]() どんどんダンスは変わります。 動いている人たちを写真に撮るのは困難だね。 ![]() 催し物も最後に近くなります。 このあたりから船全体の雰囲気が壊れ始めます。 ホールでお運びをしていたスタッフ数人によるバトンタッチで会場の雰囲気は一変。 この右側のくりすたっかー似が、もの凄~~~く頑張ります。 社長、ちょっとボーナスやって下さいって感じに。 踊る踊る、60、70年代のMUSICに合わせて盛りあがります。 そのうちにみんな肩に手を置いて船内を一周したり、もうメチャクチャ。 母いめるだ・もいつしか輪に参加していて行方不明。 このあたりから外国人ならではの楽しみ方の上手な部分です。 途中で親しくなた乗客の名前を呼んでステージまえのダンススペースでGOGO(古い)を踊らせたりしてノセ上手。 またその日本人のおじさまも大喜び&ダンスも上手~。 ![]() CLUB でなくて、デイスコ・タイム 右から二人目の ’偽・クリスタッカー’も一段とPOWER UP ♪ ![]() くりすたっかー・のおかげで大変な騒ぎに・・ 本性発揮のお時間スタート。大笑いのオンステージ^^^^^ どれだけ笑ったか。 調子に乗ったクリス・はこの後何故か、’おっぱぴ=’ までやって大サービス。 乗ると何でもするタイプ。 ![]() このあたりから右側にいる日本人女性がハッスルし始めて・・大変なパーフォーマンすに。 帰りのバスも一緒だったので、感激した旨をお伝えして手を握りしめてあげました。(苦笑;) ![]() ![]() YMCA を踊る母いめるだ・ もともとダンスをずっとしていたので、音が鳴ると体が動くタイプ。 娘の私には遺伝していないらしく、何がどうなろうと仏像状態の私。 ![]() 楽しくてしょうがない’クリス’ 他の男性フラダンサーもバリバリ今風のダンスもOKらしくってお気楽に参加中。 くりすは最後にみんなのバスを回って激しく手を振っていました。 自分のお仕事が楽しくって&大好きなんだろうね。 うらやましい位の底抜けの明るさ。 素晴らしい企画と展開。 最後お追い込みの盛り上がりの導入は見事。 六本木の某ショーパブにも参考になりそうな、メリハリがあり人の気持ちを引きずりこむのが上手な運びでした。 どの年齢層も楽しく、乗船した時はよそよそしかったのが、 帰るころには一体感で結ばれておりました。 大興奮だった母いめるだ・ 健康だから楽しめるんだね。 派手好きな親子です。 こんな場が大好きです~~。 最後はお気にのフラダンサーとツーショット。嬉しそうでしょう? それはそれは盛り上がりの夜でした。 楽しかったね。良い汗かいたね! ![]() ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-28 04:01
| travel
両行の楽しみ方にも色々ありますが、私の場合は一人で移動する事が多いので、 自ずと出来ることも限定されてしまいます。 今回のHAWAIIは、母いめるだ・が一緒なので是非って言われて申し込んだのが・・ 夕陽を見ながらポリネシアン諸島の踊りや歌を楽しむクルーズです。 SUNSET DINING WWW.STAROFHONOLULU.COM 後ほど貼り付けます! お食事を選ぶ事から始まります。 ☆STAR--3OZのMAHIMAHI、OR CHICKEN ☆☆☆------MAIN LOBSTER, TENDERLOIN STEAK、 ☆5個 7コースのフレンチ 何となくロブスターのコースを選択。 ドリンク4枚のチケットがついています。 4時半の集合にちゃんとバス乗り場に行き、観光バスに乗せられて15分ほどのドックに向かいます。バスの中は殆どが日本人観光客です。ぎっしり。 大体がカップルや夫婦で参加のご様子。 新婚さんが多いこと~~~~☆ この時期って特に多いのか、いつもなのか、 ピカピカに光る指輪をおそろでしているのですぐわかります。 ![]() 1500人は乗れる大型レジャークルーズ 東京湾で花火を見る時のクルーズの一回り上のサイズって感じかな。 そこに観光バスで人が凄い数集まるわけですが、団体旅行お決まりの胸に番号のシール。 あたしは#304 これが帰る時のバスの番号となります。 ゾロゾロ@@@ ![]() これからフラダンスと歌とお食事の3点セットで進行します。 ポリネシアン諸島のそれぞれの踊りと歌が続きます。 男のヒトのフラもきれいです。 動きがはっきりしているのに、とっても軽い羽根のようなイメージで踊ります。 躍動する筋肉はすばらしく鍛えられていて、体脂肪が当然一桁のサンプルのような体。 後に全部が終了して下船する時に、母いめるだ・は思わず’お気に’の男性ダンサーの筋肉を触っておりました。固かったわ・・・とのご意見です。 この齢になりますた、何も怖いものがなくなるのが実証されております、、とほおほっ@。 ![]() お食事が運ばれ始めました。 最初がサラダ。 ずいぶんもったいぶった進行に葉っぱだけのサラダ。 丸いテーブルが中央に無数あります。 両側は新婚さんいらっしゃい組や事前に予約したカップルで埋まる四角いテーブル。 こちらはシャンパンをボトルでオーダー($30.00)が一杯。 新婚だから、パッとね! 記念だから。 中央の丸いテーブルは8人掛けで、私のテーブルは2組の新婚+普通のご夫婦。 私たち以外は全員韓国の方です。 隣の席もシアトルで3軒ガソリンスタンドを経営している若い夫婦。 このツアーでは、日本人が70%、韓国の方は20%って感じです。 全体の見た目はごちゃごちゃに混んでいます。3層ですが、一層に500人入れてるわけですから。 ラッキーなことは、席がステージまん前ってこと。 嫌な予感もよぎりますが、とりあえずまん前!!! ![]() ![]() じゃ~~ん! 顰蹙、ひがみ、ヤッカミ、などなんでも行って下さい~~~。 殆どの人のオーダーする☆3つコースが始まります。 メインのメイン州のロブスター一人一匹です。 宴会の甲殻類はいかがなものか状態ですが、 案の定国際的にも静かな一瞬が訪れます。 ナンタッテ、自分で割って食べる方式です。 頑張らないとお口に入らないのです。 おまけに事前に茹でてあるので、茹で汁が殻を割る時に飛びます~~~飛びます。 全く知らない人でも目が合うと笑いそうになる、そんなグチャグチャな瞬間。 テーブルは見る見るうちに殻が山盛りになり、手がベトベトに。 あ~~疲れるわ。誰か剥いて~~~と思わない人がいるでしょうか! でも頑張ります。 ![]() ![]() 日没の平均時間帯は5月で6時50分くらい。 夏に向けて遅くなり、7時15分くらいまで伸び、また早まります。 一年間で見ると、1時間程度の差があります。 実際は日没よりも少し後にならないと真っ暗にならないので、 一日が長く感じます。 時差があるはずなのに、夜になるとメチャクチャ眠くなります。 平均7時間くらいは深く寝ているので、なんとかどんな予定でもこなせる健康体に感謝! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどん進行して、お食事の後はフラのオンパレード、 ここで一度UPして、 フラの様子は次のBLOGにて・・・ MAHALO ■
[PR]
▲
by gacha-mama
| 2010-04-28 03:16
| travel
|
カテゴリ
全体 COOKING class FRIENDS GOURMET restaurant event travel in US family cooking school #101 CLASS 単発アメリカ料理 小笠原由貴先生クラス 馬場組 music books 定期のクラス seminar EIWA MOTHERS JAPAN MOVIE 単発アメリカ料理 pictures pictures 鈴木組 Baking がちゃパン研究室 単発パンきょうしつ いろいろ会 LANATURE 小笠原由貴先生 ノアさんアトリエ パスタ教室 ETC 単発パン教室 SKY 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
gachamama who?
大好きなアメリカ・フュージョン料理を紹介するブログです。
ただ今年間数回日本とアメリカを往復して料理の勉強中。海外での生活と通っている料理学校でのようすをBLOGでご紹介しています。 年中行事にまつわるパーティー料理から家庭料理まで、簡単で誰でも同じ味が作り上げられるようにレシピーを作り上げ、毎月のお教室を開催中。調理、試食とお持ち帰りのシステムです。 プラス・・・ 東京生活での食べ(飲み?)歩き日記。日常のごはん作りの様子もご紹介しています。 お料理教室に関するお問い合わせ: gachako2000@hotmail.com メールをいただければ、お返事させていただきます。 ALSO ON・・・ website http://www.gachamama.com/ ![]() ![]() 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||