天気予報だと雨が降ってもおかしくないと思われた今日、村は隠田神社のお祭りで朝から大賑わいです。 え? はい、神宮前このあたりの地名は旧隠田村です。 はい。 村にこんなに人がいたの?ってくらいに、朝から人が歩いていてビックリ。 集会所では早朝からお囃子のCDが流れています。 一応子供用の山車もあります。 こんなに子供が住んでたの? って不思議に思いましたが、きっと住んでる人&借りてきた子供なんだと想像。 土曜、日曜がお祭り開催日です。 小さいけど店も出ています。 外国人の居住者も結構います。 来年はアメリカ料理のブース(?)でも提案しようかな? どうせ落ち着きのない一日になりそうな日なので、ランチ用にピザでも焼こうかな・・・ 実は数日前に立ち寄った、近所(オーバルビル)にあるモンテ物産で粉を買ったからが理由。 いつもは、市販の普通の粉を使います。 パンの場合は、頑張って力の入っているときは’はるゆたか’とか買いに行きます。 恵比寿の富沢商店とかで・・・。 ちょっと懐かしい。 パンは、N道先生に習ってから一生懸命に随分焼きました。 でも今は HOME ALONE状態の時にはめったに焼かないのね。 ![]() これが ”””モンテフィオ-レ””” ピッツァ用ファリーナ (ピッツァ用調整粉) 結果、大変満足のいく粉だと再確認。 是非おススメです。 ちょい割高だけどね! ![]() ![]() 一時醗酵、二次醗酵とオーソドックスな流れて作ります。 ちゃんとこねてこねて、こねて丸めて教科書通りにして作ります。 オーブンには、今日はピザを焼こうかな~~?くらいの段階からピザストーンをオーブンに入れて、強力な火力で焼き始めます。そうしないとピザの底が狐色に焼けないからね。 ここポイント。 ![]() フルーツトマト、モッツオレラ、バジル、岩塩、オリーブオイルをのせて・・ ![]() うす~~いクラスト この方が早く焼けるし、外側カリッと中もっちり。 ![]() 残りのドウで、カルツオーネ 中は炒めた茄子、とまと、チーズ 表面はわざとオイルをぬらずに、粉をはたいて田舎風にしてみました。 ![]() ![]() それでも残ったドウで、フォカッチャ 上には穴を開けて、オリーブオイル、ローズマリー、岩塩、 ☆モンテ物産のオリジナル ピザ用ファリーナ 良いです! 粉の味が全然違う。 味わい深く、これなら生地の美味しさから楽しめて大変満足でした。 ![]() 午後二時半に、おこちゃま山車が家の前を通りました。 これにてお子様軍団は解散。 蒸し暑かったけど、雨がふらずに良かったわ。 来年は孫も参加できると可愛いだろうな~とか思ってみていました。
by gacha-mama
| 2008-09-07 13:43
| COOKING
|
カテゴリ
全体 COOKING class FRIENDS GOURMET restaurant event travel in US family cooking school #101 CLASS 単発アメリカ料理 小笠原由貴先生クラス 馬場組 定期のクラス seminar 単発アメリカ料理 鈴木組 Baking がちゃパン研究室 単発パンきょうしつ LANATURE 小笠原由貴先生 ノアさんアトリエ パスタ教室 ETC 単発パン教室 MAEKOさんクラス 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 フォロー中のブログ
gachamama who?
大好きなアメリカ・フュージョン料理を紹介するブログです。
ただ今年間数回日本とアメリカを往復して料理の勉強中。海外での生活と通っている料理学校でのようすをBLOGでご紹介しています。 年中行事にまつわるパーティー料理から家庭料理まで、簡単で誰でも同じ味が作り上げられるようにレシピーを作り上げ、毎月のお教室を開催中。調理、試食とお持ち帰りのシステムです。 プラス・・・ 東京生活での食べ(飲み?)歩き日記。日常のごはん作りの様子もご紹介しています。 お料理教室に関するお問い合わせ: gachako2000@hotmail.com メールをいただければ、お返事させていただきます。 ALSO ON・・・ website http://www.gachamama.com/ ![]() ![]() 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||